JAZZ喫茶=昭和の遺産?新宿DUG ② JAZZ CAFE= CULTUAL HELITAGE OF SHOWA ?

ジャズ喫茶

新宿の深い雑踏の真ん中を行くと別世界があった。入口のドアを開けると地下に向かう階段が見える。その階段を一歩一歩降りる。原色の雑踏が少しずつ色を落としていく。階段を降りると、セロニアス・モンクが独特の訥弁ピアノで出迎えてくれた。

You will see ANOTHER WORLD in the mid congestion in Shinjuku

You will see change of color from “primary congestion” to “sophisticated monochrome” at the every step down the stair.

You will receive welcome, distinctive, piano by Thelonious Monk at the down.

これなんです。この世界が私が求めているものなんです。まず階段の設定。完全に映画ですね。そして店の壁は一面煉瓦仕立て。テーブル、椅子はすべてアンティーク。ヨーロッパの伝統カフェにいる気分になります。

YES! This is what I have been seeking to JAZZ CAFE. The STAIRWAY, does’t that remind ANYBODY of some cinema scene ?? All the wall of aged bricks, all the tables and chairs are antique. We feel like staying in the traditional cafe in Europe.

席に案内され、飲み物を注文します。誰ですか、ジャズ喫茶のコーヒーはただ濃くてまずい、と仰ったのは?(食べ物は注文したことがないので、何とも言えません。)開店当初からおいしいコーヒーには拘りを持たれていたそうです。お昼でもアルコール系も出されています。

From the open of this cafe, the master, I heard, had a strong intention to serve a nice coffee. We can enjoy it. (Long time ago there was a rumor that only too strong and not delicious coffees are served at JAZZ CAFE.) Not only soft drinks but also some of alcohol drinks are served as well in the afternoon.

60年代の世界に連れて行ってくれながら、しかし「今」が必要なところはしっかり残す。この抜群な才覚が、「遺産」とはさせない一番の鍵ではないかと感じました。

IN ADDITION TO BRING US BACK TO 60’TH WORLD, BUT ALSO KEEP THE NECESSARY UP TO DATED

This outstanding sense of wit should be one of the key NOT being just the HELITAGE, I could understand.

その昔はジャズ喫茶では「会話禁止」が主流だったそうです。新聞を読んだりすると、ページをめくる音だけで客同士の摩擦が起きたくらい。そんな文化は撤去されています。もちろん迷惑になるような大声は出しません。ジャズの客は概ねマナー高いのですね。

さて、それでは次回は、その才覚についてもう少し探求してみたいと思います。

Next time you will see one more SENSE OF WIT, searched here.

そうそう、揃えられているCDは膨大です。しかし今のファンは、家でも、歩きながらだって!好きな音楽聞けるので、そこが一番重要ではないような気がするんですよね・・・(個人の見解だ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました