吉祥寺のジャズの火を灯し続ける!

ジャズ喫茶

Nowadays for a long time already, in all over the world, it is very tough to survive under COVID19 world. Especially jazz related business is generally in small business, therefore, more tough.

We do not want to see its CLOSE. So long they have been doing their best to KEEP LIGHTING JAZZ FIRE!!

Always we are thinking what we can do ??

For example there is a crowdfunding requirement.

吉祥寺SOMETIME(サムタイム)
吉祥寺の老舗ジャズクラブSOMETIME(サムタイム)は、上質なジャズとお料理とお酒がリーズナブルに楽しめるお店です。こだわりのジャズファンのみならず、ジャズクラブ初体験の皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

It is Jazz club, SOMETIME.

Its open was in 1975 in Kichijoji. Kichijoji is very popular town especially for younger generation with so many stylish restaurants, bar and jazz cafes. In fact so long it has been voted as “the city wanted to live in”

However, we are not so familiar yet that many of such stylish restaurants were developed by one person. Furthermore he is called as “WHO DEVELOPED KICHIJOJI”. His name is Iori Noguchi (1942-2001), who had owned more than 30 restaurants mainly in Kichijoji area.

This restaurant or that restaurant you had enjoyed your meal, might be his own !!

It is important that his origin is Jazz. In 1959, when he was a high school boy, he had an idea to open cafe, FUNKY on the basement of his fathers cafe. Then in 1966 after he graduated in university, he started to work hard for jazz cafe operation. In 1966, YES, started the peak of Jazz kissa/ jazz cafe. FUNKY was the symbol in Kichijoji. Then, one by one continuously he opened new cafe.

It is not easy to keep the initial style. Later FUNKY changed to stylish restaurant.

Then, SOMETIME.

Probably nowadays it is the JAZZ CLUB to succeed Iori Noguchi’s spirits.

It is operated by current cafe manager, Yuko Une, who loves jazz, who loves musicians, who loved customers with detailed care anytime.

We need to be reminded that “TO PUT OUT THE FIRE OF MUSIC, IS TO STOP FLOW OF BLOOD“.

Again, what can we do ??

-initial post in Japanese-

JAZZ喫茶の歴史特性をエリアで見た時に、まずは新宿があげられると思います。残念ながら既に閉店となっている名店の多くがありました。しかしDUGは昔の雰囲気を残しながら新たな客層を広げる店として活躍しています。また雰囲気をそのまま残すNARCISSE。ジャズバーに広げればまだたくさんあります。

そして、「本の街」の雰囲気を生かした神田・神保町。BIGBOY, OLYMPUS, 神田珈琲, Adirondack, On the Slow Boat to… 立派なジャズの街ですね。

次に、「演劇の街・若者の街」の下北沢。マサコ、はやし、No Room for Squares。他。次世代に続けていく勢いです。

一般的にエリアの特性は、歴史的なエリアの成り立ちに左右されてくるものですが、逆に「そのエリアの特性を個人が大きく作り上げる」、そんなすごいエリアがあります。

吉祥寺。

「住んでみたい街ランキング」の上位を独走しています。いつも大勢が集まりどこかの店で飲食する。その店、あの店、それぞれ実は「あの人」が生んだ店なのかもしれません。私たちはまだまだそのことをよく知らずにいます。その人の名は「野口伊織」。残念ながら2001年に亡くなりましたが、吉祥寺を中心に30店舗以上の幅広い店を開き、「吉祥寺を作った伝説の男」と呼ばれました。

そして野口伊織の原点はジャズでした。1959年、当時高校生!のときにご両親の店の地下に野口の発案でジャズ喫茶「ファンキー」を開店し、1966年、大学卒業と同時に本格的な展開を開始する。その当時は多くの若者がジャズ喫茶を切り開き、今も立派に続く「ジャズ喫茶文化」の黎明となった時代。そしてファンキーは吉祥寺でその文化の先頭に立ちました。

多店舗を開拓し続けていくのは並大抵ではありません。当時はジャズ喫茶文化そのものの「ファンキー」も、今は洒落たバーとして活躍しています。

そして1975年開店の「サムタイム」

洒落た「ライブハウス」ブームを先駆けしてきました。そして現在も現店長の宇根裕子氏が野口伊織のDNAを引き継ぎ、ジャズを愛し、ミュージシャンを愛し、お客を愛する気配りに溢れた店を継続しています。

しかしそんな労力にも、コロナの魔の手は容赦ないのかもしれません。魔の手を追い払い一刻も早く元の姿に戻すために、やむを得ず支援プロジェクトも発起されています。

吉祥寺SOMETIME(サムタイム)
吉祥寺の老舗ジャズクラブSOMETIME(サムタイム)は、上質なジャズとお料理とお酒がリーズナブルに楽しめるお店です。こだわりのジャズファンのみならず、ジャズクラブ初体験の皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

「音楽の火を消すことは人間の血液の流れを止めることだ」

そんな強い想いで非常に多くの方々が頑張っています。

私たちには何ができるのでしょうか。

I'll Remember April【吉祥寺サムタイム支援動画】大西順子(P)井上陽介(B)吉良創太(DS)吉本章紘(TS,SS)馬場孝喜(G)

コメント

タイトルとURLをコピーしました